富士河口湖町の妊娠出産・子育てに関する相談先
自身のからだのこと。お子さんのからだのこと。しつけのこと。そだちのこと。子育てに悩みはつきものです。悩んだり迷ったり困ったりした時、まずは信頼できる人に話してみることから始めてみてはいかがでしょうか。
※以下のリンクから、相談したい内容を選んでください。
子育てに関する様々な相談
- 児童家庭相談
- 子育てに関する様々な相談に応じています。
- 相談時間:月曜から金曜 9時から17時(土・日・祝日・年末年始を除く)
- 電話 0555-72-6028
- 児童家庭相談を利用してください。(富士河口湖町サイト)
- 安心子育てテレフォン
- 子育て等の悩みや不安に対応するため、24時間365日いつでも簡単に子育て等の情報が得られる電話自動応答システムです。利用料は無料ですが、通話料は個人負担となります。
- 電話 055-252-0192
- 安心子育てテレフォン(富士河口湖町サイト)
- 子育て相談総合窓口かるがも
- 子育てに関する種々の問題について電話または面接による相談に応じています。
また、月2回臨床心理士によるカウンセリングも行っています。 - 相談時間:月曜から金曜 10時から17時(土・日・祝日、年末年始を除く)
- 電話 0555-223-1771(山梨県教育委員会社会教育課)
- 子育て相談総合窓口(愛称 かるがも)(山梨県サイト)
発達の気になるお子さんに関する相談
発達の気になるお子さんに関する相談を受けています。
- 福祉推進課 児童福祉係
- 相談時間:月曜から金曜 9時から17時(土・日・祝日・年末年始を除く)
- 電話 0555-72-6028
ひとり親の方向けの相談
相談内容の秘密は厳守しますので、お気軽にご相談ください。
- 母子自立支援員
- 暮らしのこと、育児のこと、仕事のことなど様々な相談に応じています。
- 相談時間:月曜から金曜 9時から17時(土・日・祝日・年末年始を除く)
- 電話 0555-24-9042
- ひとり親家庭のための相談の窓口(富士河口湖町サイト)
虐待に関する相談
- 児童家庭相談
- 児童虐待など子どもと家庭に関する相談、児童虐待を発見した場合の相談に応じます。
- 相談時間:月曜から金曜 9時から17時(土・日・祝日・年末年始を除く)
- 電話 0555-72-6028
- 児童家庭相談を利用してください。(富士河口湖町サイト)
女性に関する相談
夫婦の問題、親子の問題、セクハラなどさまざまな悩みの相談に応じています。
- 女性何でも相談
- 家族のこと、仕事のこと、健康のこと、配偶者や恋人からの暴力などの相談に応じます。
- 相談時間:第2、第4水曜 13時30分から15時30分
- 電話 0555-72-6053
- 女性何でも相談(富士河口湖町サイト)
- 男女共同参画推進センター
- 男女共同参画推進センターでは、女性のさまざまな悩みごとについて、専任の女性相談員が相談に応じています。
- 相談時間:月曜から金曜 9時から17時 (第2、4月曜(この日が祝日の場合は翌日)、年末年始はお休み
- 電話 055-237-7830
- 男女共同参画推進センター(山梨県サイト)
DV(身近な人からの暴力)に関する相談
配偶者や恋人など身近な人からの暴力に悩んでいる方の相談に応じています。
- 男女共同参画推進センター
- 男女共同参画推進センターでは、女性のさまざまな悩みごとについて、専任の女性相談員が相談に応じています。
- 相談時間:月曜から金曜 9時から17時 (第2、4月曜(この日が祝日の場合は翌日)、年末年始はお休み
- 電話 055-237-7830
- 男女共同参画推進センター(山梨県サイト)
- 配偶者暴力相談支援センター 山梨県女性相談所
- 婦人相談員が電話相談・来初相談に応じます。
- 相談時間:月曜から金曜 9時から20時 面接相談は17時まで
- 電話 055-254-8635
- 配偶者からの暴力の相談を受ける機関(山梨県サイト)
- 女性相談所
- 相談時間:月曜から金曜 9時から17時
- 電話 055-254-8633
- 女性相談所とは?(山梨県サイト)
民生委員・児童委員などへの相談
妊娠中から子育て中まで、様々な心配事についての相談に乗っています。
- 民生委員・児童委員、主任児童委員
- まずはお住まいの地域の福祉推進課へお問い合わせください。
- 相談時間:月曜から金曜(祝日を除く)8時30分から17時まで
- 電話 0555-72-6028